· 

この暑さを乗り越えた、私の「からだ」にありがとう。

腰痛、肩こりなど痛みやつらさの原因は、老化や運動不足、精神的ストレスではありません。例えば筋肉が老化したことで組織は固くなり柔軟性は失われますが、それだけでは直接「痛み」には繋がりません。筋肉が疲労していても、一過性で萎縮して負担がかかることはありますが、休養を取れば治まるはずです。

これらは脳の圧迫ストレスにより「自律神経」の機能が低下していることが原因です。

 

脳は1分間に約15回から20回膨らんだり縮んだりを繰り返し、血液を元に「脳脊髄液」というものをつくります。作られるときに頭が膨らみ、一定の状態になるとその圧で全身に栄養と酸素を送り届けて排出され、頭は縮みます。

 

この夏の猛暑など気候変動やウイルスなどの身体的なストレスの影響で、筋肉や内臓など末端器官でむくみや炎症が生じて体液の流れが悪くなると、脳内で脳脊髄液がうっ滞して脳圧が上がり、生きていく上で大切な「自律神経」のはたらきが悪くなります。

どんな不調もまずは全身の体液の流れを良くして「免疫力」を上げ、体が持つ本来の機能「自然治癒力」(治る力)を取り戻すことが最優先です。

この暑さを乗り越えた「からだ」に感謝して十分な栄養と酸素を送ってあげましょう。